八王子息災不動尊
勝楽寺


  護摩祈願のご案内

  勝楽寺では、毎月8の付く日に当山護摩堂において息災護摩修法を厳修しております。
  皆様方のお願い事を成就申し上げるべく、護摩祈願を受け付けておちますので、御希望の方は
  勝楽寺宗務部までお申し込み下さい。
  お申込み頂いた翌朝又は御希望日に厳修いたしまして、護摩札をお送り申し上げます。

勝楽寺護摩堂です















  勝楽寺護摩堂です。





  「護摩」とは

    古代インドで行われた「ホーマ」と呼ばれる修法で、やがて密教で取り入れられ我国に
    伝えられました。
    不動明王等の御本尊の前に壇を設け、炉の中で火を燃やして供物を焼いて御本尊を
    御供養します。壇木と呼ばれるは煩悩や災いを、は知恵を表わすとされており、
    所願成就の代表的な修法として知られ、願望成就の強さから、昔より多くの人々から
    信仰されております。

    勝楽寺の御本尊「大聖不動明王」は、弘法大師のお膝元、和歌山県伊都郡東光寺様
    より伝わる総高三尺八寸の立像です。

当山の護摩札です




 護摩札の種類


  一尺   (約30cm)    三千円
  一尺五寸(約45cm)    七千円
  ご希望サイズ         ご相談


 お願い事の例

  家内安全・家庭円満・商売繁昌・社運隆昌・無病息災
  開運厄除・身体壮健・良縁招来・傷病平癒・安産祈願
  子授祈願・福寿長命・交通安全・学業成就・五穀豊穣
  心神安穏・諸願成就・金運招来など

  上記以外のお願い事もお受け致します。








  「護摩焚き」立ち会いを御希望の場合は
    8万円  (正味1時間半施主様立ち会いとなります)











  お申込みに際しては、御希望される方の自筆でFAXして頂けると幸いでございます。

  ご記入頂きたい事項
  @ お申込み頂いた方のお名前・ご住所・ご連絡先電話番号
  A お願いを希望される方のお名前・ご住所・生年月日
  B お願い事 (詳しくお書き頂くと幸いでございます)
  C 厳修ご希望日と護摩札のサイズ
  D 護摩札のお送り先


  お申込み先FAX
  042−678−5444 番号のおかけ間違いには充分にご留意下さい。

当山ご縁起
コチラをクリック
兼務寺 慈眼山長寿寺
コチラをクリック
祈祷・祈願の受付
コチラをクリック
当山の行事
コチラをクリック
お問い合わせ
コチラをクリック
当山「玄峯」のブログです コチラをクリックして下さい現在のブログですこちらをクリックして下さい


TOPページに戻ります